成功を共に創る
人材パートナー
人材に関する幅広いサービスをご提供します

サービス紹介
人材紹介
最適な人材をリアルタイムに採用するためのお手伝いをいたします。
コンサルタントが貴社の要望をヒアリングした上で、最適な人材をご紹介します。
ヒアリングから採用までの流れ
ヒアリングから採用決定までは、専任の担当コンサルタントが責任を持って進渉管理を行います。また、求職者と求職企業とのスムーズな採用決定まで、一連の手続きは私どもがお手伝いいたします。
若年層からキャリア採用まで
幅広いご要望にお応えします。契約書を取り交わし、求人票を
ご提出していただきます。ティ・エス・ケーで候補者を選出し、
貴社で書類選考をしていただきます。貴社規定の面接回数を
設定できます。入社まで責任を持って
対応します。
特定技能
外国人紹介
海外から一定の専門性・技能を有する外国人の紹介・支援を行っています。
企業と特定技能外国人どちらのニーズにも沿った人材マッチングを専任スタッフが支援します。
企業と特定技能外国人の
懸け橋として
国内人材を確保することが困難な状況にある産業分野において、一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れることを目的とする特定技能制度。ご相談に応じながら企業様の適切なマッチングを行います。
また、提携先の団体にて支援業務も行うことができます。
お問い合わせ
教育・研修
技能実習生の日本語ブラッシュアップ・日本での生活に関する情報の理解・日本の文化・社会に対する基本的理解を中心に教育・研修を各センターにて行っております。
TSK大分研修センター
地域に根ざした教育事業を通じて
介護現場で必要とされる人材を育成
高齢化が進み、多様な形態でのサービスが求められる社会において、介護・福祉分野の従事者には、これまでにないほどの期待と、より質の高い知識・スキルが求められるようになりました。
同時に、利用者の立場に立った「思いやり」「気遣い」のある豊かな人間性も必要とされています。ティ・エス・ケー大分校ではこのような社会のニーズに応えるため、確かな講義内容と一流の講師陣に加えて、全員が介護福祉士としての経験を持つスタッフによるきめ細かいフォローで、現場で即戦力となる人材を育成しています。
ティ・エス・ケー大分校〒870-0839 |
---|
TSK広島研修センター
自然の中で行う質の高い
入国後1ヶ月講習
広島県の中東部に位置する世羅町。
ここに建てられたTSK広島研修センターでは、海外からの技能実習生に対する入国後1ヶ月の講習と日本の生活指導等を実施しています。広島空港からも近く、約20名の宿泊施設を兼ねた施設で、古民家で日本の文化と自然で解放的な環境で研修を行えます。
TSK広島研修センター〒722-1625 |
---|
お問い合わせ


会社概要
- 商号
- 株式会社ティ・エス・ケー
- 設立
- 1998年7月6日
- 資本金
- 1,000万円
- 売上高
- 3億8,900万円(2024年4月期)
- 所在地
- 本社:東京都港区芝4-5-12
本部事務所:東京都港区芝4-3-5
岡田ビル2階
TEL:03-5442-2331
FAX:03-5442-2351 - 許可番号
- 人材紹介(厚生労働大臣許可番号)
13-ユ-300630
人材派遣(厚生労働大臣許可番号)
般13-300890
労働者派遣業における
マージン率の公開 - 代表者
- 代表取締役 金尾 健介
事業内容
- 労働者派遣事業
- 有料職業紹介業
- 特定技能外国人支援事業
- 教育・研修に関する事業
- 通訳ならびに翻訳に関する一切の業務
- コンピュータによる各種計算事務の受託及びソフトウェアの開発及び販売事業
- 経営コンサルティング業務および市場調査に関する事業
- 不動産の売買、賃貸借および管理業
- 介護サービス業
- 住宅宿泊事業、住宅宿泊監理業および住宅宿泊仲介業
沿 革
1998年 | 各種計算事務等の受託及び高速道路料金システムの自動化ソフトの開発・販売等を目的として株式会社ティ・エス・ケーを設立する。 |
---|---|
2000年 | 高速道路割引サービス事業において全国に先駆けETC(高速道路料金自動システム)に対応するソフトを開発する。 |
2003年 | 中国人研修生を日本企業へ紹介する業務を開始するに伴い、手続の代行業務・翻訳・通訳及び各種計算業務の受託業務を始める。 |
2005年 | 有料職業紹介事業 (許可番号13-ユー300630)、 一般労働者派遣事業 (許可番号般13-300890)の認可を取得。 |
2011年 6月 | 大分県・介護基礎研修事業指定 |
2011年 9月 | 緊急人材養成支援事業に係る認定職業訓練 (介護基礎研修)スタート |
2012年 4月 | 求職者支援法に基づく職業訓練 (介護職員養成科)スタート |
2012年 9月 | 喀痰吸引等研修事業者として登録(大分県) |
2013年 2月 | 同研修スタート |
2013年 6月 | 介護福祉士実務者養成施設として指定 (九州厚生局) |
2023年 9月 | 不動産賃貸および管理(実習実施先の社員寮)の取り扱い開始(熊本県) |
2024年 4月 | 「SDGs推進サポート私募債」を みずほ銀行にて発行 |
